2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ここで説明の動画を見て、やっと「杉田梅まつり」の意味が解りました。 元禄の時代には36000本あった梅杉田の大火なので失われていったようです。今は小田原などから移植して「杉田の梅」を復活させようと言うのが「杉田梅まつり」まだ始まって4年目くらい …
長い階段を上がって行くと、、、 梅林があるのかと思いきや、、、昔は歌川広重の浮世絵にも描かれるくらいの梅林だった 今は、、どこに梅が?状態 見下ろす限り梅林だった海沿いも今では住宅のみ中学生の女子たちが色々説明してくれました。 そしてまた長い…
数日前にこの宣伝コーナーを見て 午後から出かけてみました。商店街を抜けて 妙法寺の境内でイベント つづく
遅い時間になってどこも閉店か閉店間際人も少ないので、タオルハンカチをよだれ掛けのように 助かる!24時間営業
ドタバタになってしまい、着いたのが16:02御朱印頂ける時間を2分過ぎてしまい「本日終了」 「気象神社」 送って貰えるので御朱印頼みます
ずっと気になっていたこれ 1年後には古いものは返却して新しいものを頂くようになっているしかし、もう1年以上経っているひょっとすると2年経ってる?やっとお返し出来ました 前回は午前中で書置きのみでした また来年
凄い行列 でも並ぶところを間違えた参拝より先に「強運」守りを買うのが目的◇仕事中に滅多に見ない社内情報 ◇◇そこに東京のある部署が安全祈願に訪れたのが ◇◇芝大神宮 サイトを見たらお守りが超人気らしく◇◇2月8日に再頒布とあり、朝早めに家を出ました◇ …